6号機を打つ前に必ず把握しておきたいことが有利区間と有利区間ランプです。以下は、スロットの有利区間や有利区間ランプの疑問点について調べてまとめた記事となります。
タップで目的の箇所へ
有利区間ランプとは?
スロットの6号機は規制により2400枚 or 有利区間1500G消化でARTは強制終了というルールが設けられています。
(6号機とは2018年09月以降にスロット台となります。一番 最初はHEY!鏡)
この2400枚 or 有利区間1500G消化をカウントするために作られたのが有利区間ランプです。
このランプの消灯→点灯から2400枚 or 有利区間1500G 出るか経過すると大当たり中でもARTが強制終了されることとなります。
有利区間ランプの存在は6号機を打つにあたって必ず把握しておく必要があります。(知らずに打つとすぐに当たる台を捨ててしまうなど ものすごく損します。)
6号機で初めて打つ機種では
事前に把握しておきたいこと
- 有利区間ランプの位置
- 有利区間リセットのタイミング
- 状況別に点灯・非点灯状態での恩恵
を調べる or 気にしながら打つことをおすすめします。
有利区間の疑問点まとめ
そもそも有利区間とは何?
”有利”区間と名前は付いてしますが、打つだけで有利ということでないです。
どちらかという 有利区間というよりは G数カウントされる区間と言った方が正確かなと思います。
一番 最初に書いた通り 6号機の規定で有利区間は開始から1500Gまでが上限となっています。これに達すると有利区間がリセされ大当たり中でも終了します。
この条件を設けるための区間が有利区間ということですね。
有利区間に該当するものは?
”非”有理区間以外(非有理区間については後述)の全てが有利区間となります。
有利区間ランプはどこを見ればわかる?
有利区間ランプがある場所は機種によって違いますが、大体 以下の3パターン。
共通するのはクレジットやPAY OUT付近などメダル情報を表示する部分にあることが多いです。
有利区間ランプの形も機種によって様々、.(ドット)だったり_◯◆★ と様々です。
機種別にランプがどこにあるかは一度 当ててみるとわかりやすいです。
クレジット周りで大当たり中に点灯しているランプが通常時に落ちると消灯 or 消灯 → 点灯という動きをするランプがあればそれが有利区間ランプの可能性が高いです。
機種ごとにどこが有利区間ランプかはネットに情報が多く載っているので調べたのち自分の目で確認しておきましょう。
"非"有理区間って何?
非有理区間は名前の通り有利区間ではない部分。これが非有理区間です。
通常時、常に有利区間ランプが付いている台なら見た目上わかりやすく設定変更後や大当たり後に1~2Gランプ消灯→点灯。この消灯している間が非有理区間となります。
機種によっては専用演出があったりします。(リゼロのコンビニなど)
非有理区間中に何をしているかは機種によって変わってきますが モード・ボーナス・AT・ART抽選を行っている機種が多いですね。
有利区間がリセットされるのはいつ?
設定変更後
設定変更後は有利区間がリセットされる台がほとんどです。
CZ後
リゼロ、ブラクラ4などが該当。CZの失敗時にも有利区間がリセットされることがあります。
CZ突入時
ガルバンG、エヴァフェスなどが該当。CZ突入時に有利区間がリセット。このタイプはランプ消灯を見逃しやすいのでCZ開始時にもランプをよく見ておきましょう。
大当たり後
大当たり後の最終Gに有利区間がリセット。ランプ消灯する場合があります。
AT・ART後
AT・ART終了時に有利区間がリセット。ランプ消灯する場合があります。
エンディング到達後
2400枚 or 有利区間1500G消化で有利区間がリセットされます。
特殊条件
美ら沖、モンハンワールドなど。機種ごとに特殊な条件でリセットすることがあります。条件は特定G数だったり1周期消化だったりと変わってきます。
有利区間に到達するとどうなる?
有利区間に到達すると設定変更後と同じように有利区間がリセットされます。
朝一リセ後0Gと同等の状態になると思っておきましょう。
有利区間に到達後の上乗せG数は消える?
上限を越えてのG数を上乗せする台もあります。しかし上限を越えて上乗せしても2400枚まで出ると大当たりは強制終了となります。
上限越えで上乗せする台はG数が消えたように見えるため、多くの台は、上限を超える上乗せをするとそのままエンディング状態になることが多いです。
通常時 有利区間ランプが点灯していない台があるのはなぜ?
「6号機は通常時に有利区間を必ず告知するは必要ない。」とルール変更があったとのこと。
なので、通常時に有利区間ランプが点灯していない台があっても内部的には有利区間に入っています。
2400枚行かず 1000枚ぐらいで強制終了になったんだけど?
6号機の規制でのストッパーは2つ。同一有利区間で2400枚 or 有利区間1500G消化のどちらかに引っかかると大当たりが強制終了となります。
有利区間は、通常時やCZ時なども含まれます。
例えば通常時に1000Gに当たったとすれば、大当たり中は残り500Gまでしか消化できません。
ART中の純増が2枚なら500G消化で1000枚ほどで終了することになります。
なので、6号機はハマればハマるほど大当たり中に使える残りG数が減っていく作りになっています。
有利区間到達エンディングに恩恵はある?
5号機時代にはエンディング達成で恩恵あり。という台がありました。
しかし6号機には基本的にエンディング恩恵はありません。
6号機のエンディングは
大当たりの強制終了を告知するもの。
と思っておきましょう。ただし例外もあり・・・有利区間がリセットされると恩恵がある台。
ガルパンG、美ら沖などはエンディング自体の恩恵ではありませんがエンディング後にチャンスとなる場合があるので各機種ごとの有利区間リセの恩恵を知っておくことが重要です。
絶対に2400枚以上出ない?
同一有利区間こと0~1500Gの間に出るのは最大でも2400枚です。
しかし、有利区間をまたげば2400枚以上でることもあります。
有利区間開始 → 2400枚到達で有利区間リセット → 1G目にフリーズ → 再度2400枚 = 合計4800枚
という感じですね。ただし、何万何十万分の1のフリーズなどを引く必要があるので現実的ではないです。
高設定で一日単位で見れば6号機でも2400枚以上 出ます。
パチンコにも有利区間ランプはある?
パチスロ独自の規制となります。
まとめ
6号機を打つ時には有利区間ランプを見る。というのは基本です。
有利区間ランプを見ないということは「知らない間にお金をドブに捨てる行為している。」といっても過言ではないです。
6号機を打つ際には必ず有利区間ランプの動きを確認しながら打ちましょう。